地元・京都で働きたくて「京都で転勤なし」の営業職を探していました。ENGINに決めたのは、ジョブパークで紹介されたことがきっかけ。自社製品を売るのではなく、全国の市場とつながって取引を行うというスタイルが面白いと思いました。面接で社内の雰囲気を見た時に、年齢層が若く、打ち解けた雰囲気で電話をしている様子に他社との違いを感じ、「ここなら自分もやっていけそう」と感じたのも大きかったです。
社員インタビューInterview
Vol. 01
「自分のお店」を
もつような裁量を!
営業課 Mさん
新卒入社:2022年9月

「転勤なし×営業」から
ENGINへ

弱点も交渉材料に!
判断力を研ぎ澄ませる
現在は、レタスやセロリなどの洋菜を担当しています。日持ちがしないため、朝と夕方の二部制で仕事をするのが特徴です。足が早い分、市場の方には「早く売りたい」と頼ってもらえることが多く、その期待に応えてスピーディに販路を見つけ出す過程が面白いところです。もちろん、売れ残ってしまえば自分にリスクがあるという難しさもありますが、それもまたこの仕事の醍醐味。
全国の市場の方と毎日電話で話すので、仕事を超えて仲良くなれるのもうれしいですね。プライベートの旅行で「美味しいお店を教えて!」と聞けるような知り合いが全国にできるのも、この仕事ならではだと思います。

自分の店を持つように、
両手に裁量と責任を
何より面白いのは、仕入れ値も売価も売り時も自分で決められること。まるで自分のお店のように大きな裁量と責任があります。上手くいく時ばかりではありませんが、そんな時こそ成長のチャンス。どうすれば良いのか真剣に考え行動することで、今以上の成果につながると信じています。
そういった意味では「言われたことだけこなしたい」という方には向かない仕事かもしれません。その分、自分で考え行動したい人、売り時・買い時を見計らいビジネスセンスを磨きたい人にはオススメ。商売人魂を持った方、ぜひ一緒に全国規模の商いにチャレンジしましょう!

DAILY SCHEDULE ある1日のスケジュール
6:30
11:00
12:00
15:30
18:00
始業・商談開始
前日分の営業報告書の入力、データ確認から業務スタート。
鮮度が命の商品なので、商談もスピード感が大切。つねに先を見た取引を心がけます。
鮮度が命の商品なので、商談もスピード感が大切。つねに先を見た取引を心がけます。
事務作業・夕方の仕込み
決まった取引の明細送付、問い合わせ対応など。
この時点でお客様から注文を受ける場合もあります。
この時点でお客様から注文を受ける場合もあります。

昼休み・中抜け
再出勤・事務処理
レタス・セロリは夕方からが営業のメイン。
特に夏は傷みやすく、当日中に売り切るためこの時間帯が勝負時です!
特に夏は傷みやすく、当日中に売り切るためこの時間帯が勝負時です!
終業
仕入れた商品をしっかり売り切って退勤!
この達成感も足の早い商品の魅力の一つかもしれません。
この達成感も足の早い商品の魅力の一つかもしれません。
OTHER INTERVIEW